【24/1Q決算】アサンテ

決算情報

当サイトに掲載されている投資に関する見解は、個人の主観・感想を元に作成したものであり、特定の銘柄・金融商品の勧誘や上昇・下降を予想/示唆するものでもありません。また、運用成果や投資収益を保証するものではありません。最終的な投資の意思決定はご自身の責任と判断でお願いします

決算サマリ

2023年8月8日にアサンテ(6073)が2024年3月期1Q(4~6月)の決算を発表しました。ポイントは以下の通りです。

  • 売上は、会社通期予想の範囲内(計画通り進捗)
  • 利益は、会社通期予想を若干下回るペースで進捗
  • 通期計画・配当予想は変更無し

この結果を踏まえて、当サイトの判定は「A」(積極的に組み入れを検討)で変更ありません。引き続き高配当銘柄として安定した配当が期待できるでしょう。

以下、それぞれ細かく見ていきます。

売上は会社通期予想の範囲内

売上は、下記表のように通期の会社予想に対する進捗率は約29%となっています。

2024年 通期予想2024年1Q進捗率
(百万円)(百万円)
売上14,8004,23928.6%
営業利益1,45065245.0%
経常利益1,47065744.7%
純利益92043347.1%

過去4年間の1Q売上の通期に対する割合は、下記のように2021年を除き概ね30%前後となっており、今期もこの割合で推移すると考えると、概ね会社計画通りの進捗と考えて良いでしょう。

1Q2Q3Q通期
2020年3月期売上4,2978,23811,41814,432
年間比率29.8%57.1%79.1%100.0%
2021年3月期売上3,5057,45210,82213,872
年間比率25.3%53.7%78.0%100.0%
2022年3月期売上4,1187,52410,70513,699
年間比率30.1%54.9%78.1%100.0%
2023年3月期売上4,2647,81811,09814,141
年間比率30.2%55.3%78.5%100.0%
2024年3月期売上4,23914,800
年間比率28.6%100.0%
※会社予想

利益は会社通期予想を若干下回るペースで進捗

各利益は、下記表のように通期の会社予想に対する進捗率は約45%程度となっています。

2024年 通期予想2024年1Q進捗率
(百万円)(百万円)
売上14,8004,23928.6%
営業利益1,45065245.0%
経常利益1,47065744.7%
純利益92043347.1%

過去4年間の1Q営業利益の通期に対する割合は、下記のようにばらつきがありますが、今期の45%という進捗率は直近の2022年/2023年と比較すると低い数値であり、決して順調とは言えず会社計画を若干下回るペースと思われます。

1Q2Q3Q通期
2020年3月期営業利益8711,7722,1122,239
年間比率38.9%79.1%94.3%100.0%
2021年3月期営業利益4531,1661,4901,602
年間比率28.3%72.8%93.0%100.0%
2022年3月期営業利益6791,0921,2771,324
年間比率51.3%82.5%96.5%100.0%
2023年3月期営業利益7341,1401,3271,380
年間比率53.2%82.6%96.2%100.0%
2024年3月期営業利益6521,450
年間比率45.0%100.0%
※会社予想

通期計画・配当予想は変更無し

以上のように、利益は若干計画を下回る進捗率となっていますが通期計画・配当予想は変えていません

これは、利益の進捗自体そこまで悪い数値ではなく2020年/2021年1Qよりは良い数値であることと、まだ1Qであり通期への影響を判断するのは現時点で難しいからと思われます。

まとめ

1Q時点で、売上は概ね会社計画通りで進捗していますが、各利益は若干会社計画を若干下回るペースで進捗している結果となりました。

しかしながら、まだ1Qであり現時点で通期の業績について判断するのはまだ早いでしょう。

また、仮に通期計画を達成できなかったとしても配当方針が金額ベースであり、過去10年減配が無いことを考えると減配リスクは低いと考えますので、高配当株投資に適した銘柄であることに変わりはないでしょう。

より詳細な銘柄情報については、以下記事も併せて参照ください。

これから国内高配当株投資を始める方へ

高配当株式投資は、財務体質がしっかりした安定配当が期待できる企業への分散投資が重要です。分散を十分に効かせるためには最低でも数十社に分散させることが望ましいです。

そこで問題になってくるのが、「単元株数」です。

株式は、各銘柄ごとに100株/口等の売買の最低限の単元株数が決まっています。そのため、1回取引するたびに、最低でもこの単元株数分の株式を購入する必要があります。例えば、1株1000円で単元株数が100の株式であれば、1回の取引で最低でも1000円x100=10万円分購入する必要があります。

そのため、分散のため数十社分の株式を購入するとなると、1回で最低でも数百万円ぐらい必要になってきます。これでは、資産がまだそれほど多くない場合は心理的に購入を躊躇してしまいますし、時間を分散して何回かに分けて投資することも難しいでしょう。

そこで、おすすめなのがこの単元株数に満たなくても1株から購入できる単元未満株取引です。執筆時点でこの単元未満株取引に対応している国内ネット証券は「SBI証券」、「マネックス証券」、「楽天証券」、「auカブコム証券」の4社になります。

なかでも「SBI証券」、「マネックス証券」は買付時の手数料/スプレッドが「無料」のため特におすすめです。※売却時は一定の手数料が発生します

当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を提供するよう努めておりますが、 必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害について、一切責任を負うものではございませんのであらかじめご了承ください。

タイトルとURLをコピーしました